出展社一覧(地方銀行フードセレクション2022 出展社の情報)

上天草さんぱーる

【バイヤーへのメッセージ】
平成12年オープンの熊本県の道の駅です。 上天草市内の農林水産物の直売施設では新鮮な鮮魚、旬の野菜や柑橘類、生花が並び、店内は多くの利用者で賑わいます。 また、外商部門を持ち専門のスタッフが都市圏の飲食店や流通関係への受発注業務を行っています。

商品情報

商品名:車えび(天草産)


※画像をクリックすると大きな画像になります。

商品の分類 生鮮食品 /水産品
内容量 1
保存温度帯 常温
賞味期限
業務用・小売用 小売用
ターゲット1(売り先) 食品通販:食品を扱う通販 外食:レストラン 外食:ホテル・ブライダル
ターゲット2(お客様) 業務用,産地直送
商品の特徴 熊本県上天草市大矢野町維和島は車えび養殖の発祥の地です。 畜養から養殖への100年の長い歴史の中で、伝統と現代養殖技術の融合による最高品質に仕上げています。 身はプリプリとした歯ごたえと上品な甘みが特徴で「えびの女王」と呼ばれ、「熊本県の魚」に認定されています。


商品名: 天草大王(熊本の地鶏)


※画像をクリックすると大きな画像になります。

商品の分類 畜産素材品 /鶏肉
内容量
保存温度帯 冷蔵・冷凍
賞味期限
業務用・小売用 業務用
ターゲット1(売り先) 小売:百貨店 小売:上質スーパー 食品通販:食品を扱う通販 外食:外食チェーン 外食:レストラン 外食:ホテル・ブライダル
ターゲット2(お客様) 業務用,産地直送
商品の特徴 明治初期から大正時代に博多の水炊き用の鶏として珍重されたが、昭和初期になり戦争等の影響で景気が低迷し、水炊き用の鶏肉の需要が激減し、大きくて大食漢であるため食料がなく残念ながら絶滅してしまいました。 幻の地鶏」として長い間、復活を熱望されていたため、平成4年から当時の文献をもとに復元プロジェクトが発足し、7世代の交配を重ね10年の歳月をかけて見事に復元されました。その大きさは日本最大級でありながら、地鶏では珍しく若鶏で出荷されるため、硬すぎず噛み応えのある適度な歯ごたえとギュッと凝縮された濃厚な旨味が特徴です。水炊きはもちろん、煮ても焼いても美味しく、特に良いダシが取れると評判の熊本の地鶏です。